Otherwise Gallery

FaceBook
Instagram
JP

EN

Tama Mino Pottery
久保田 珠美 Tamami Kubota

2025.11.21Fri - 2025.12.25Thu

Opening Reception

2025.11.21Fri 18:00 - 20:00

Otherwise Galleryより、久保田珠美個展「Tama Mino Pottery」の開催をご案内申し上げます。

大胆なストロークで描かれる物語性豊かな絵画や、描いてカットしたキャンバス地のモチーフをピンで浮かせ、平面と立体の狭間の世界観を構築する作品など、表現の枠を自在に越えながら独自の世界観を築いてきた久保田珠美。
本展では、2018年より岐阜県多治見市の名窯・幸兵衛窯(こうべえがま)で制作を続けている陶人形のシリーズを中心にご紹介いたします。

1804年に開窯した幸兵衛窯は、江戸城本丸・西御丸への染付食器を納めた御用窯として知られ、美濃焼の伝統を今に伝える多治見で最も歴史ある窯元です。
久保田は、約27年前から制作してきた“石粉粘土”によるフィギュアを、八代目・加藤亮太郎氏の勧めをきっかけに“陶”へと発展させました。

土の質感や釉薬の偶然性が生み出す豊かな表情をまといながら、生きる喜びを謳歌し、自由奔放に生きる陶人形たち。
その姿からは、陽気で気ままな世界観と、久保田が見つめる生命の愉しさが伝わってきます。

東京では初めてとなる、陶人形を中心とした個展。
ぜひこの機会にご高覧ください。

※会期初日は17:00からの営業となりますのでご注意ください。


Artist Statement

生きる喜びを謳歌する、陽気で気ままな陶人形たち。

陶人形をつくる沢山の工程は、プリミティブな感覚を研ぎ澄ませ、土、水、陽、火を源にする、いわば祈りのようなものだと思います。 
 
生の喜びと、永遠に生きる祈りを表現しました。
美濃の土と幸兵衛窯の火から生まれた陶人形たちの生命讃歌です。

久保田 珠美 Tamami Kubota

愛知県立芸術大学大学院美術研究科修了。国内外で個展、グループ展多数。大胆なストロークと、混色から生まれる特有の色彩で物語を作り出す。静かなる躍動は観る者の記憶へと繋がり、様々なストーリーを想起させる。タブローの他、陶人形、切り絵シリーズ等様々なメディアを通じて作品を発表している。

主な展覧会
個展
2025 「Dollce Vita」Gallery TRAX(山梨)
2024 「RETROPERSPECTIVE」Roll(東京)
2024 art KARLSRUHE 2024 アートフェア出展(ドイツ)
2023 二人展「川内倫子、久保田珠美」Gallery TRAX(山梨)
2022 hpgrp GALLERY TOKYO(東京)
    MICHEKO GALERIE(ドイツ)
    Positions Berlin 2022 アートフェア出品
2021 グループ展 Gallery TRAX(山梨)
    H.P.FRANCE WINDOW GALLERY MARUNOUCHI(東京)
2020 Gallery TRAX(山梨)
    NEWoMan横浜ウインドウディスプレイ
    H.P.FRANCE WINDOW GALLERY MARUNOUCHI(東京)
2019 日動画廊(名古屋)
2018 二人展「伊藤桂司×久保田珠美」hpgrp GALLERY TOKYO(東京)
2017 America-Bashi Gallery(東京)
    hpgrp GALLERY TOKYO(東京)
2016 グループ展「原風景」hpgrp GALLERY TOKYO(東京)
2010 日動画廊(名古屋)
2009 hpgrp GALLERY TOKYO(東京)
2008 ATM Gallery(ニューヨーク)
    ISE Gallery(ニューヨーク)
2007 小田急百貨店新宿本店(東京)
2006 大黒屋画廊(名古屋)
2005 小川町画廊(東京)
2004 スペースプリズム(名古屋)
2003 スペースプリズム(名古屋)
2000 ガーディアン・ガーデン(東京)

受賞歴
2004 第71回毎日広告デザイン賞 入賞
2003 桑原賞(卒業制作展 最優秀賞)
2002 東京イラストレーターズ・ソサエティ公募展 金賞
1999 第14回ひとつぼ展 グランプリ

Otherwise Gallery
アザワイズ ギャラリー

〒107-0062 東京都港区南青山5-7-17 小原流会館B1F
tel 03-3797-1507
email art@hpgrp.com
open 12時〜19時
close 日曜・月曜・火曜

ARCHIVE